• フォロー|
  • ログイン|
  • ブログを作る!(無料)

「502の星空撮影記」の更新通知を受け取る場合はここをクリック

502の星空撮影記 nebulas.exblog.jp

ブログトップ
主に地元の浜松市で星景写真を撮影しています。
by nebulas502
プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る

カレンダー
< January 2014 >
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
カテゴリ
全体
星景
月
フォトコンテスト
ボヤキ
生き物
夕日
星野
季節
野鳥
未分類
以前の記事
2018年 04月
2018年 02月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
最新のトラックバック
その他のジャンル
  • 1 コレクション
  • 2 科学
  • 3 ブログ
  • 4 法律・裁判
  • 5 時事・ニュース
  • 6 ライブ・バンド
  • 7 部活・サークル
  • 8 車・バイク
  • 9 ネット・IT技術
  • 10 競馬・ギャンブル
最新の記事
月光紅葉
at 2018-04-29 16:32
そろそろ…
at 2018-02-15 16:02
黄昏る…
at 2016-03-29 00:30
デラックスな星空2
at 2016-03-18 20:43
デラックスな星空1
at 2016-03-13 19:32
画像一覧
エキサイト
XML | ATOM

Powered by Excite Blog

個人情報保護
情報取得について
免責事項

<   2014年 01月 ( 12 )   > この月の画像一覧

  • 蜜柑とオリオン座
    [ 2014-01 -29 12:34 ]
  • 砕石場へ、再び…
    [ 2014-01 -26 23:13 ]
  • ビミョーな感じ…
    [ 2014-01 -22 20:28 ]
  • トホホな夜
    [ 2014-01 -18 23:20 ]
  • 雑木林から見た星空
    [ 2014-01 -17 23:53 ]
  • 月明かりが味方に…
    [ 2014-01 -13 23:34 ]
  • 季節の流れは早い
    [ 2014-01 -10 12:42 ]
  • 帰り道に…
    [ 2014-01 -08 11:46 ]
  • ほんのりと…
    [ 2014-01 -06 12:52 ]
  • 吊り橋の下より
    [ 2014-01 -05 20:18 ]
  • 今年初の星撮りへ
    [ 2014-01 -05 01:47 ]
  • 2014始動
    [ 2014-01 -01 18:53 ]
▽ この 月の記事をすべて表示
12次へ >>>

蜜柑とオリオン座

a0317204_1213339.jpg


遠州の西に住んでいるので、周りにはミカン畑が多い。

この時期、収穫が終わっているから実が付いていることはないですけど
たまたま見かけたんで、オリオン座と一緒に。

他人様の畑なので、ネットやら動物除けの電線やらで
フレーミングも一苦労…
畑の中に入るのはモチ厳禁だから、出来るだけ近づいて撮影。

去年、柿と星を撮ろうと思ってたんですが撮れなかったんで
ミカンで代わりにっちゅーことで。。
▲ by nebulas502 | 2014-01-29 12:34

砕石場へ、再び…


昨日は仕事&夜は雨だったんで今夜は少し撮影へ。

今回は時間もあまりなかったんで、近場の砕石場へ…


a0317204_22543914.jpg


PENTAX K-5Ⅱs&SIGMA15mmFISHEYE F2.8

低気圧通過後で、シーイングは抜群ですが
風がエラく強い!!
時折、体ごと持っていかれそうな位。

カメラの風上に立ちブレないように注意しながら撮影。

風向きが変わると砂がバシバシ顔に飛んできて痛いったらないゼよォ~

まあ、割とちゃんと撮れていたんで良しとします。。
左上のちょっぴり写り込んだ電線が痛いですが…


話は変わり、ある本を買いました。

写真家、相原正明さんの
『ランドスケープ・フォトの極意』
a0317204_2383554.jpg


文章も面白いですし、写真も非常に美しいです!
風景、星景にのめり込んでいる方、おススメでっせ!!
▲ by nebulas502 | 2014-01-26 23:13

ビミョーな感じ…

ハーフNDフィルターとソフトフィルターを使って
街明かりと星の試し撮りをしてみました。

a0317204_20203186.jpg


全体にハーフNDを入れ、星の部分はソフトフィルターをかましています。

んー…ちょっとソフトフィルターが強いか。。

というより、写真自体が汚いですな。

まだまだ練習しないと使いこなせない感じです。
▲ by nebulas502 | 2014-01-22 20:28

トホホな夜

愛知県東栄町にある『煮え淵』

前回は星を撮りに行きましたが
今回は月明かりの淵を撮ろうと…

一時間程運転し、目的地近くに来ると
何か雰囲気が違う。

あれ???

街灯が点いてる!しかも2つ!!
かなり明るいナトリウム灯が。。。

おい!おい!おい!聞いてないよォ~

前回来たときは無かったのに…

とりあえず一枚
a0317204_2392714.jpg


はぁ~やっぱダメだ。
明るすぎてお話になりませんわ。

月明かりどころか、星撮りすら微妙…

夜中には街灯は消えるのかしら?
たぶん点きっぱなしだろうな。

どうであれ、心底ガックシです。

帰り道は疲れ倍増でした。トホホ…
▲ by nebulas502 | 2014-01-18 23:20

雑木林から見た星空

a0317204_23453652.jpg


枯草ボーボーの中にあった一本の木。


ごちゃごちゃとした何の変哲もない場所ですが
美しい星空を入れて写すと意外に綺麗に見えてきます。

センスねぇな~と言われればそれまでですが…
▲ by nebulas502 | 2014-01-17 23:53

月明かりが味方に…

先月、興味がビンビン(古っ)に沸いてくる木を発見。

どうしてもこの木を星と一緒に撮りたい…


月が出ていたので、星空はあまり期待できない。
まぁ~とりあえず撮りに行くか~と出掛けたが…


a0317204_23244315.jpg


小さなお社にある一本の老木。
雲が月に照らされ、まるで滝が流れ落ちているよう。

スリックスライディングアームが役に立ちました!

が、とんでもなく不自然な体勢で撮っていたんで、
寒さと相まって大腿筋ツッタ。。。


撮影後、お社と木に向かい手を合わせて

『撮らせていただきありがとうございました』と一言。


被写体に対して、感謝の心を忘れないように毎回していることですが
そういう気持ちを忘れずにこれからも撮影していきたいです。
▲ by nebulas502 | 2014-01-13 23:34

季節の流れは早い

a0317204_12181833.jpg


夜中三時頃にはオリオン座が西の空に沈む時期に
なってまいりました。

明け方近くには白鳥座やこと座も見えてきます。
冬の賑やかな星座たちを撮る時間も徐々になくなってきますんで
出来る限り撮影にでかけて撮っておきたいと思っています。。

最近ですが、EOS6Dの高感度による星景の作品をみていると
いいなーなんて。
ノイズの少ない写真は魅力がありますね。
でも、今年は月の超望遠にもトライしてみたいという
願望もあるんで、ビグマ(シグマの超望遠レンズ)も欲しーし。

うーむ…今自分に何が必要か、じっくり考えてから選びたいんですが
予算も関係してくるんで、慎重に考えないと。

色々な機材で撮りたい妄想はMAXですんで、脳ミソの物欲リミッターだけは
外さないようにしないと。。
▲ by nebulas502 | 2014-01-10 12:42

帰り道に…


撮影の帰り道、ちょっと車を停めて空を眺めると
冬の大三角形と木星がいい位置だったんでチョイ撮り。

a0317204_11325870.jpg


うっすらと天の川も見えました。

やっぱり田舎はええな~

って田舎モンが言うなっちゅーの!だっちゅーの!!
▲ by nebulas502 | 2014-01-08 11:46

ほんのりと…


相変わらず寒い日が続きますね。
しばらくは冷え込みが厳しくなりそうです。

そんなわけで、ちょっと春らしい
ほんのり暖かくなるような写真を一枚

a0317204_12465756.jpg


EF100mm F2.8L MACRO&フォギーB
▲ by nebulas502 | 2014-01-06 12:52

吊り橋の下より

a0317204_2025190.jpg


前回の岩場と同じ場所で撮ったモノです。

吊り橋の上からも撮影してみたかったんですが
エラい揺れるし、高所恐怖症のワタクシは↓を覗けない…

暗いから下は見えねーだろ!と思われる方もいるでしょうけど
目は暗さに慣れてきてるし、高い所がダメな人は先入観と感覚で
恐怖心が取れんのです。

ロッククライミングなんか興味があってやってみたいなー
なんて思いますけど、たぶん一生ムリですな。。
▲ by nebulas502 | 2014-01-05 20:18
12次へ >>>


ファン申請

※ メッセージを入力してください